List of articles

HTML用語一覧

HTML用語

blog_thumbnail

footer要素

2021-10-27

[解説] <footer>は<article><aside><nav><section>などの直近のセクションに関するフッター情報を示します。ここでのフッター情報とは脚注にあたり、著作権情報や関連リンクなどを記述します。 […]

続きを読む
blog_thumbnail

article要素

2021-10-26

[解説] <article>はブログやメディアサイトの記事、または記事に対するコメントなど,HTML文章の中で独立した記事の箇所を示します。 <article>を入れ子にして使うことも可能です。その場合は、子孫の<art […]

続きを読む
blog_thumbnail

header要素

2021-10-25

[解説] <header>は、セクションのヘッダー情報を示します。そのセクションの概要や目次など、関連する内容を記述することが出来ます。<header>の中には、ほとんどの場合<h1>〜<h6>などの見出しを含みますが、 […]

続きを読む
blog_thumbnail

main要素

2021-10-22

[解説] <main>は<body>の中に配慮し、その部分が主要なコンテンツであることを示します。<main>はHTML文章中に1つだけしか配置出来ません。 また、<article><aside><footer><hea […]

続きを読む
blog_thumbnail

body要素

2021-10-21

[解説] <body>はHTML文章の本文を示します。<body>の中には<h1>や<p>などを使用して本文を記述していきます。 [使用できる属性] ▶グローバル属性 ※グローバル属性は、すべての要素に指定 […]

続きを読む
blog_thumbnail

section要素

2021-10-27

[解説] <section>は文章中のセクション(章や節といったまとまり)を示すためのものです。<h1>〜<h6>による見出しも使います。ページ内で<h1>、<h2>のような見出しが既に使われていても、<section> […]

続きを読む
blog_thumbnail

style要素

2021-10-25

[解説] <style>には、HTML文章にスタイルシート情報を記述します。 [使用できる属性] ▶media スタイルシートを適用するメディアタイプを指定します。※「メディアタイプ・メディアクエリー」を参 […]

続きを読む
blog_thumbnail

link要素

2021-10-26

[解説] <link>はCSSファイル、RSSファイルといったような、外部のリソースファイルを参照することが可能です。<link>を使う際には、href属性とrel属性が必須です。 その他にもtype属性などの多くの属性 […]

続きを読む

PageTop↑